お客様のニーズに合わせて
最適なメーカーの機種をご提案
事務所や小売店・飲食店・理美容室などの
店舗、大型施設、工場や倉庫など、
設置する場所、空間に合わせて
幅広く機種をご用意
吹出口が4方向の正方形タイプです。大きさは950mmが標準の大きさになります。業務用エアコンの中でも最も多く採用されているタイプで多くの付加機能が標準搭載されており、人感センサーや菌、自動フィルター掃除機能などのオプションもあります。
主要取扱いメーカーであるDAIKINの機種では4方向よりさらに温度のムラを軽減する360度全方向タイプ(ラウンドフロー)が用意されており、温度が均一になりやすく、風向調整機能など充実しています。デザイン面でも化粧パネルのカラーが豊富ですので、内装のカラーに合わせてご選択頂くことが可能です。
例えば照明のラインにフィットしたり、長方形を活かした間取りに設置することができます。見た目がすっきりとし、縦のラインを有効活用すると美しくスタイリッシュな印象を持たせることができます。
一般的には事務所や会議室などに使用されますが、廊下や細長いエリアにも適しています。またデザイン重視のホテルや、アパレルなどに採用されるケースも多くなっています。
本体は天井内にすっきり収まるので、内装やインテリアなどにこだわりがあり、壁掛けタイプや天井から本体が露出しているタイプを望まない場合におススメです。
基本的には風の吹き出しが1方向のため、室内の隅に設置することが一般的です。また、下がり天井への設置も対応可能であり、下吹出し・前吹出し・下吹出し+前吹出しが可能です。高天井にも向くタイプで、設置場所に応じて最適な吹出しが選べます。
天井カセット形タイプなどでは、エアコンを天井に設置しますので、設置設備の邪魔になってしまうことが多いのですが、この問題を解決できるため、工場や倉庫などでは床置き形のタイプを導入することが多く、機材や設置物との兼ね合いにより天井クレーンなどの天井空間を使用する場合の懸念を解消することができます。
また一定の空間のみを冷やしたり温めたりすることができるのも特徴となりますので、人のいるところだけを冷やす必要があるのであれば、床置き業務用エアコンでスポット的な温度管理を行ったほうがコストパフォーマンスが良くなります。注意点として、エアコンからの排水を設ける必要があるため、床置形の導入をご検討の場合には排水の設置環境があるかを事前に確認することをお忘れのないようにご注意ください。
壁掛形タイプのエアコンは気流のコントロールも他の機種に比べると比較的コントロールしやすいのも特徴です。用途によって取付工事費も含めたコストパフォーマンスが良いタイプです。形状に関しては壁が重さに耐えられるように
小さめに設計されていることも挙げられます。
(馬力によって機器本体の大きさが変わります)
このため、比較的狭い範囲のスペースの温度調整に向いているといえます。清掃やメンテナンスも家庭用の壁掛形エアコンとほぼ同様に簡単になるため、小規模な小売店などではこのタイプが多く使用されています。一方他の機種に比べると風量などのパワーは弱いため、広範囲の温度調節には向かないというネガティブ要素を感じることもありますが、小規模オフィスや小規模店舗、事務所などにオススメの機種と言えます。
冷暖房の運転時の音は静かで天井内にスペースも要らないため人気のタイプになります。それぞれの空間を活かしながら、インテリアにも溶け込みますので、広いオフィスや、お洒落なお店、学校などに最適です。また、埋込不要なので、取付工事も他の機種に比べると簡単です。大きな空間であっても大風量で風を送ること、効率よく室温を安定させることが可能で、風量に反して静音性が高いという特徴があります。
オフィスやお店に家庭用のエアコンを複数設置することをお考えの場合には、天井吊形の業務用エアコンを1台設置する方が電気量もお得になるので、オススメです。センサーや除菌機能などのオプション機能が付いている機種もあります。
本体からフレキシブルダクトで吹出し口を分散して、店舗や室内の形やインテリアに合わせたデザイン性にも優れた最適な空調環境をつくれるので、レイアウトフリーとなり照明や換気装置などに左右されずにスタイリッシュな空調を実現します。レイアウトが特殊な場所や変形している空間、デザイナーズ物件、柱などが多い空間、パーテーションで間仕切りされている空間にも適切です。
出口が本体から分離しているので、変形間取りにも柔軟に設置可能であり、1室内ユニットあたり吹出し口は2~4個設置可能なので部屋全体の空調をカバーすることができます。天井吊形や天井カセット形4方向、天井カセット形2方向などのカセット形が設置できない場所であっても、ビルトイン形であれば吹き出し口分のスペースさえあれば設置可能で、用途と設置場所によっては、室内機を何台も設置しなくてよいというメリットもあります。
本体を天井内に設置するタイプのエアコンです。
吹出し口と吸込み口が本体から分離しているため、自由に設置できます。エアコンの存在を感じさせないため、インテリア重視の店舗やホテルなどにオススメです。